「高層ビル理論」って聞いたことありますか?
高層ビルどうしの高さの差って、
わずか数mでもわりと重要だったりします。
たとえば2017年現在、日本一高いのは
大阪市のあべのハルカス(300m)です。
2位は横浜市のランドマークタワー(296m)です。
たった4mの差ですが、
あべのハルカスが建設されて
記録が塗り替わったときは
かなりのニュースになりましたね。
ただ、一般の大多数の人から見たらどうですか?
296mと300mの差って、わかりますか?
おそらく「どっちも高い!」で
終わりですよね。
あなたのビジネス、実はスゴい!
同じことがビジネスにも言えます。
我々は誰しも、
自分のビジネスについては専門家です。
ですから、競合とのレベルの差って
けっこう気になるはずなんですよね。
『ウチはあのライバルにだけは負けてない!』
という自負がある人も多いでしょう。
ただ、あなたのサービスを受ける
顧客にとってはどう見えるでしょうか、
ってことです。
おそらく、あなたもライバルもたいした差は
ないように見えるんじゃないでしょうか?
だから、価格で決めるんです。
価格しか差別化要素がなくなってしまうんです。
ライバルと比べたら、あなたのビジネスは
わずかなリードしかないかもしれません。
あるいは、少し劣っているのかもしれません。
でも、専門家でない顧客から見たら、
あなたのビジネスは十分にスゴいんです。
その価値を正しく伝えるほうが、
選ばれるために手っ取り早くて
確実だと思いませんか?
見込み客に「価値」伝わってますか?
この記事へのコメントはありません。